
上質な雪質(パウダースノー)で人気のほおのき平スキー場が 3月17日(日)にCLOSEします。 最終日のリフト料金(1日券)は、 小学生1,000円・大人&シニア2,000円でとってもお得となっています。 ご家族、お友達みんなで「ほおのき平スキー場」にお越しください。 【お問合せ】ほおのき平スキーセンター TEL:0577-79-2244 FAX:0577-79-2800
今年もウインターカーニバルの季節になりました♪ 夜空へ舞い上がるスカイランタンイベントを23日(土)前夜祭に開催!! 24日(日)当日は、豪華景品の当たる雪上スーパービンゴ大会が行われます。 他にもスカイラインや杵つき餅つき体験など楽しいイベントが企画されています。 また「お手軽スノーラフティング」や「よくばり雪山ハイク」が 当日限定特別価格にてお楽しみいただけます♪(要予約) そして、各ロッヂで
乗鞍岳を撮ろう写真コンテストの入賞作品が、 1月22日(火)より2月22日(金)まで【たかしん丹生川支店】で展示されています。 この写真コンテストは、8月11日国民の祝日「山の日」普及事業の一環で、 乗鞍岳の大自然をテーマにした写真を募集したものです。 全国48名「113点」の応募があり、厳正な審査会の結果、 特選・準特選・高山市長賞など全16作品が選ばれました。 どれもこれも魅力あふれるステキな
◆管粥神事(くだがいしんじ)とは・・・600年前から続く伝統神事で高山市無形文化財に指定◆ 平成31年1月14日(月・祝)午後1時より、高山市丹生川町旗鉾にある伊太祁曽神社にて執り行われます。 約6cmの麻ガラ(麻の茎)に、農作物の作況・気象・社会景気・プロ野球ペナントレースなど 約140項目の占い事を記した木札をつけ粥の材料となる米・大豆・小豆等と一緒に大釜で煮立てます。 釜揚げし神前にお供
平成31年1月1日(火) 十二ヶ岳より臨む初日の出 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ◆◇◆飛騨乗鞍の里情報◆◇◆ ◆ほおのき平スキー場→http://www.hounoki-daira.or.jp/index.php ◆飛騨大鍾乳洞→https://www.syonyudo.com/ ◆飛騨千光寺→http://s
乗鞍岳を撮ろう写真コンテストの入賞作品が、 12月25日(火)より来年1月18日(金)まで【たかしん本店】で展示されています。 この写真コンテストは、8月11日国民の祝日「山の日」普及事業の一環で、 乗鞍岳の大自然をテーマにした写真を募集したものです。 全国48名「113点」の応募があり、厳正な審査会の結果、 特選・準特選・高山市長賞など全16作品が選ばれました。 どれもこれも魅力あふれるステキな
2018-2019 飛騨ほおのき平スキー場OPENのご案内 12月15日(土)に、飛騨ほおのき平スキー場がいよいよOPENします。 上質な雪質(パウダースノー)に恵まれるこのスキー場は、 初級者から上級者まで皆さんに楽しんでいただけます。 また、大自然を利用したアクティビティーも充実しています。 愛され続けて48年。今年も飛騨ほおのき平スキー場に是非お越
乗鞍岳を撮ろう写真コンテストの入賞作品が、 12月10日(月)より12月21日(金)まで【高山市役所1階ロビー】で展示されています。 この写真コンテストは、8月11日国民の祝日「山の日」普及事業の一環で、 乗鞍岳の大自然をテーマにした写真を募集したものです。 全国48名「113点」の応募があり、厳正な審査会の結果、 特選・準特選・高山市長賞など全16作品が選ばれました。 どれもこれも魅力あふれるス
高山市丹生川町にある高山信用金庫丹生川支店において ただいま丹生川中学校3年生による乗鞍研修のレポートが展示されています。 タイトルは「乗鞍研修を終えて~自然の良さを地域の方々に知ってもらおう!」です。 自然保護、ジオパーク、マイカー規制、観光、四季・・・ タイトルどおり「乗鞍」をいろいろな角度から捉え考察された素晴らしいレポートとなっています。 この展示は12月14日
【入賞作品】 ★特選★『雲湧く』 愛知県知多市 小塚 勇 ★準特選★『-4℃の世界』 石川県金沢市 岩崎 さつき ★高山市長賞★『登山者たち』 東京都葛飾区 丸山 雅寛 ★入選★『光の航跡』 愛知県名古屋市 杉山 厚子 ★入選★『降霜の朝』 新潟県新潟市 渡辺 久子 &